Feedback |
WebFOCUS BI プラットフォームは、広範囲のユーザに、利用価値の高い消費可能なインタラクティブ情報を提供します。このマニュアルでは、WebFOCUS バージョン 8 の全体的な機能について説明します。このマニュアルは、WebFOCUS の各製品について理解を深めたいユーザ向けに記述されています。
このマニュアルは、以下の章で構成されています。
章/付録 | 内容 | |
1 | WebFOCUS バージョン 8 の概要について説明します。 | |
2 | 財務諸表などの報告書から、分析用のレポート、グラフ、予測、スコアカード、地理情報システムマッシュアップに至るまで、レポート作成のほとんどのニーズに応えることができる、レポートツールおよびダッシュボードツールについて説明します。 | |
3 | レポートおよびグラフのデザインと展開をすばやく効率的に行える、強力な adhoc レポートツールの InfoAssist について説明します。 | |
4 | ポータルおよびレポートの作成、編集に使用する、WebFOCUS BI Portal および Managed Reporting ツールについて説明します。 | |
5 | WebFOCUS レポートをスケジュール、配信、格納するためのソリューションである ReportCaster について説明します。 | |
6 | WebFOCUS と Microsoft Office との統合、複合レポートを使用した PDF レポート、ドキュメントナビゲーション機能について説明します。 | |
7 | 新しい WebFOCUS Client リポジトリおよび認可セキュリティをはじめ、情報システム (IS) 部門でのエンドユーザのデータアクセスの分析、管理や、サイト固有の制限オプションの適用を行える Resource Analyzer について説明します。 | |
8 | KPI を格納、追跡し、スコアカードの形式で集計することで、企業のゴールを評価するための PMF (Performance Management Framework) について説明します。 | |
9 | データアナリストが大規模データを視覚的に分析するための WebFOCUS Visual Discovery および WebFOCUS Visual Discovery Analyst Edition (AE) について説明します。 | |
10 | 業務の過去と未来という見地のギャップを埋めるためのツールである、WebFOCUS RStat データマイニングおよび予測モデリングワークベンチについて説明します。 | |
11 | 構造化データおよび非構造化データのソースや格納先に関係なく、これらのデータのインデックス化と検索を容易にする、Magnify とソーシャルメディアとの統合について説明します。 | |
12 | ユーザがスマートフォンやタブレットから任意の情報にアクセスし、分析を行えるようにする WebFOCUS モバイルについて説明します。 | |
13 | 社内で展開する Web ベースのデータ保守アプリケーションを作成するための WebFOCUS MAINTAIN アプリケーション開発ツールについて説明します。 | |
14 | BI 環境のパフォーマンスの大幅な向上を可能にする、組み込みデータストアの WebFOCUS Hyperstage について説明します。 | |
15 | オペレーショナルアプリケーションへの BI の組み込みを可能にする、WebFOCUS での Web サービスサポートについて説明します。 | |
16 | データウェアハウス、データマート、マイクロマート、オペレーショナルデータストアの作成、管理、拡張を簡素化する ETL ソリューションについて説明します。 | |
17 | アプリケーションおよびデータを統合することでアプリケーションやデータストアへのシームレスなアクセスを可能にする、iWay システム統合ツールセットについて説明します。 | |
18 | 各種情報システム内のデータの品質を評価、モニタ、管理するための、データ品質管理ツールである iWay DQC (Data Quality Center) について説明します。 | |
19 | 企業レベルでのマスターデータ管理 (MDM) 戦略をサポートするための IT インフラコンポーネントである iWay MDC (Master Data Center) について説明します。 |