ユーザ設定の変更

トピックス

InfoAssist を使用してレポートの作成や出力の生成を行う際に、そのデフォルトユーザ設定をカスタマイズすることができます。すべてのメニューとダイアログボックスを含めて、InfoAssist インターフェースは、アプリケーションテーマを選択して目的のスタイルを適用することで、カスタマイズすることができます。

また、インターフェースの設定とは別に、ドキュメントテーマを選択することでレポートのスタイルを設定することもできます。InfoAssist アプリケーションメインメニューで [オプション] をクリックするか、InfoAssist のスプラッシュスクリーンで [デフォルトオプションの変更] をクリックします。

下図のような [オプション] ウィンドウが開いて、InfoAssist のアプリケーションをカスタマイズする使い勝手のよいインターフェースが表示されます。

[オプション] ウィンドウ

使用できないオプションがある場合は、管理者に問い合わせてください。

ドキュメントスタイルテーマは、リボンから選択することもできます。[ホーム] タブに移動し、[レポート] グループの [テーマ] をクリックします。詳細は、ホームタブを参照してください。


ページのトップ

x
起動オプション

注意:WebFOCUS 8 では、InfoAssist のモードを BI Portal のリソースツリーから直接選択できるため、[起動オプション] は無効になっています。


ページのトップ

x
レイアウト

[レイアウト] エリアでは、レポートおよびグラフの印刷方法を設定します。


ページのトップ

x
表示

[表示] エリアでは、作業で使用するデザインビュー、出力をプレビュー表示する際のデータタイプ、取得するレコードの最大数、データパネルおよびクエリパネルの外観、使用する出力ターゲットを設定します。


ページのトップ

x
フォーマット

[フォーマット] エリアでは、レポート、グラフ、レイアウトの出力タイプを設定します。


ページのトップ

x
環境とスタイル

[環境とスタイル] エリアでは、InfoAssist のインターフェース、メニュー、ダイアログボックスのすべてにスタイルを適用するアプリケーションテーマを設定します。また、レポートおよびグラフにスタイルを適用する設定もあります。


ページのトップ

x
グローバル設定の変更

InfoAssist のグローバル設定は、WebFOCUS BI Portal からアクセスする管理コンソールで変更することができます。詳細は、『WebFOCUS セキュリティガイド』を参照してください。


WebFOCUS